
パピークラスとは・・・?
ワンちゃんを迎えたら、その子が様々な世の中の刺激に慣れて、より毎日を楽しく暮らせるように育ててあげたい。そんなパピーが社会に慣れるまで(社会化)のトレーニングの場が「パピークラス」です。KEN.129では、飼い主さんとパピーに寄り添ったスクールを目指しています。
当店ではウイルスの感染拡大防止の対策として、手洗いの徹底、アルコール消毒、マスクの着用、消毒液によるホテル店内の吹き上げを行っております。
パピークラスはどうして必要?
パピークラスは一般的に、犬の社会化期と言われる4か月くらいまでの時期が最適だと言われています。
パピー(子犬)のうちにいろんな経験をしてメンタルキャパシティを広げ、臨機応変に動ける子にしてあげることで、ワンちゃんがより幸せに暮らすことができます。
お散歩へ行ったり、カフェへ行ったり、これから沢山お出かけをしていく中でも、パピークラスに参加することでワンちゃんの経験値を上げ、どんな状況でも自分らしく過ごすことができるようトレーニングしてあげましょう。
犬と一緒にやれるチャレンジが増えて、飼い主さん自身の楽しみも広がります。
KEN.129のパピークラス
-
-
子犬同士のコミュニケーションを大切に
パピーパーティーは、同じような月齢の子たちを集めて、遊びながら身に付けていくのに対し、パピークラスはお勉強やトレーニングをメイン。子犬の社会化の重要性をお話しするとともに、子犬同士、一緒に遊んだり挨拶したりといったコミュニケーションに重点を置いています。
-
-
ベーシックなしつけが学べます
パピークラスは随時行い、ワンちゃんのベーシックなしつけがひと通りわかるようになっています。例えば、子犬同士の遊びの他、正しい褒め方としかり方、ボディランゲージの読み取り方、遊び噛みのコントロール法、オスワリ・フセ・マテなどのコマンド、トイレトレーニング、クレートトレーニングなどが学ぶことができます。
-
-
ワンちゃんも飼い主さんも楽しく学ぶ場
パピークラスが終わっても犬と遊ぶ楽しさ、人の優しさを4回なり6回なり学ぶことで自信がついて、外へ行っても他の犬にも対応できるようになります。他のワンちゃんや飼い主さんとの交流もできますし、初めて犬を飼う人はもちろんですが、2頭目3頭目でも今まで知らなかったことを学ぶ機会になります。
パピーパーティーも同時開催しています。
-
- ワンちゃん同士の交流の場、パピーパーティーも随時開催をしています。
ご参加希望の方は、KEN.129までお問い合わせください。開催日
月曜日・木曜日・土曜日
14:00~16:00
持ち物
リード・フード・お水・ペットシーツなど
-
- 参加条件
・生後6ヶ月未満のワンちゃん
・ご自宅に迎えて2週間経っていること
・最低でも1回のワクチン接種済で、直前のワクチンから2週間以上経っていることです。
* 犬の社会化期は生後15〜16周齢には終わってしまいますので、なるべく早い時期の参加をお勧めします。
* 健康状態に問題がある場合には、参加いただけないこともあります。